2023/09/06

お知らせ

イベント

世界遺産白川郷の冬の風物詩「第38回(2024年)白川郷ライトアップイベント」の開催概要をお知らせします。
当イベントは「完全事前予約制」となります。今回はチケット制を導入し、入場時に参加資格の有無を確認します。
イベントの内容、予約方法については、以下の情報をご確認ください。

<必ずこちらをご覧ください>
  • イベントは、完全事前予約制と入場チケット制による人数管理のもと開催されます。
  • 予約無しに当日来て頂いても参加できません。必ず事前予約のうえ入場チケットを入手してください。入場チケットが無いとお帰り頂くことになります。十分ご注意ください。
    また、当日は、入場チケットは販売しません。
  • 入場チケットでは、ライトアップされた集落散策は可能ですが、展望台にはあがれませんので、ご注意ください。
  • 展望台からの見学の「有」と「無」の2種類の参加となります。全ての参加者が展望台に行くことはできません。詳細につきましては、「3.展望台チケットについて」をご確認ください。
  • 世界遺産集落は住民が生活してるエリアのため、ドローンの撮影は固くお断りします。

ライトアップイベントは年6回の限定開催となります。以下の日程をご確認ください。
会場は、白川村荻町地区となります。
 
回数開催日時
1回目2024年1月14日(日)17:30~19:30
2回目2024年1月21日(日)17:30~19:30
3回目2024年1月28日(日)17:30~19:30
4回目2024年2月04日(日)17:30~19:30
5回目2024年2月12日(月・祝)17:30~19:30
6回目2024年2月18日(日)17:30~19:30
※三連休の為、2月12日のみ月曜日(祝日)開催となります

▲ 目次へ戻る

ライトアップイベント開催日に限り、イベント参加者とイベント参加者以外の一般観光客の皆様を分けるため、昼間の観光(日中観光)に制限を加えています。以下の点をご確認願います。

駐車場利用について

  • 日中観光については予約の必要はありません。
  • 指定駐車場は8:00開業、最終入場15:00まで、17:00に完全退出となります。
  • 観光車両(バスを含む)の最終入場は15:00となります。15:00以降の入場はお断りしますのでご注意ください。
  • 世界遺産集落見学の所要時間の目安は約2~3時間となります。余裕を持って観光するため12:00までに駐車場を利用することを強くお勧めします。
展望台について
  • 村営の「荻町城跡展望台」は、車の乗り入れを終日禁止とします。展望台シャトルバスを利用するか徒歩にて展望台にお越しください。
  • ライトアップイベントの準備の関係上、「荻町城跡展望台」は15:45をもって閉鎖されます。時間に余裕を持って観光してください。
  • 展望台シャトルバスは、通常営業(上り9:00~15:40、下り9:10~16:10)となります。
  • 徒歩の場合、見学施設の和田家の裏の遊歩道から15~20分ほどで展望台へ行けます。

▲ 目次へ戻る

「展望台チケット」をお持ちの方のみ展望台からライトアップイベントをご覧頂くことができます。
展望台チケットは、限定商品であることから、単体販売は行いません。展望台チケットをお持ちでない場合、いかなる理由においても、展望台まではあがれませんので、ご注意ください。
展望台チケットの入手方法については、以下の2通りに限られます。
イベント当日に「展望台チケット付きプラン」にて白川村内に宿泊する。
路線バス(濃飛バス、加越能バス、富山地鉄バス)事業者がそれぞれ販売する「展望台チケット付ライトアップイベントツアー」に参加する。
※①、②共にチケット枚数には上限があります。上記以外のお客様は、展望台に行くことはできません。チケットを確認しますのでご注意ください。

展望台の注意事項
  • 展望台では、カメラ三脚のご使用は固くお断りします。
  • 混雑解消のため、展望台見学を3回に分けます。見学時間等、当日は係員の指示に従ってください。
  • 展望台の見学時間の指定はできません。指定された時間帯での見学をお願いします。
  • 展望台ゲートにて係員が、チケット確認後、徒歩で展望台に移動頂きます。(以下例外あり)
  • 足の不自由な方や、障がい者、妊婦の方など特別な事情がある方のため、別途、シャトルバスを運行します。予約制となりますので白川郷観光協会にお問い合わせください。
  • 展望台は、場所が狭いため、ペットの同伴はできません。
  • 大雪により、お客様の安全を考慮した結果、展望台に上がれない可能性もありますので、予めご了承ください。
  • 展望台チケットの転売、譲渡はできません。

▲ 目次へ戻る

白川郷ライトアップイベントは、完全事前予約・入場チケット制にて実施されます。参加者には「首掛けホルダー」を渡すことにより、参加者であることが明確に分かるようにします。
また、入場チケットは、日により色分けしますので、当日限り有効となります。

ご参加には、下記5つのいずれかをお選びいただき、事前に予約をして頂く必要があります。
予約された方全員に入場チケットをイベント当日にお渡しします。尚、入場チケットを渡す場所は、それぞれ異なります。
 
当日村内に宿泊(展望台チケット有り)
マイカーの指定駐車場を予約(展望台チケット無し)
タクシー利用で指定駐車場を予約(展望台チケット無し)
路線バスの企画するバスツアーで参加(展望台チケット「有り」と「無し」の場合があります)
各旅行会社が企画するバスツアーに参加(展望台チケット無し)
白川郷観光協会にて販売できるのは①②③までとなります。④⑤はお客様にて御調のうえご予約をお願いします。

①当日村内に宿泊(展望台チケット有り)について

白川郷観光協会が取り扱うライトアップイベント宿泊予約は、公平を期すため、先着ではなく、「宿泊抽選方式」とします。
尚、今後のスケジュールは、以下となります。
2023年10月01日 13:00から宿泊応募開始
※白川郷観光協会HPにて別途ご案内します。電子メールによる応募となります
※宿泊抽選の概要(お宿情報・料金等)につきましては、その際にお知らせします。
※抽選概要をご覧いただき、ご希望の日程・お宿等お選びいただき、抽選の応募をメールにて送付していただくフローになります。
2023年10月31日23:59に宿泊応募締切
2023年11月10日当選者発表
※当選者のみ電子メールにてご案内します。当選者用のインターネット予約ページにてご予約・クレジット決済をお願いします。
※当選辞退及び宿泊キャンセル等でた場合は、改めて追加募集を行います。

②マイカーの指定駐車場を予約(展望台チケット無し)

ライトアップ専用駐車場をご予約のうえ、参加をお願いします。尚、駐車場予約は、普通車のみとなります。
マイクロバス以上の各種バスや、キャンピングカー等の特殊車両は、駐車いただけませんので、ご注意ください。
ライトアップ駐車場予約については先着順となります。上限台数となり次第、予約を停止させていただきます。
1回目募集2023年9月10日の13:00から販売開始
白川郷観光協会のホームページにて販売致します。
1台あたり5,000円  (1台の最大人数は10名まで)
2回目募集2023年11月1日の13:00から販売開始
白川郷観光協会のホームページにて販売致します。
1台あたり5,500円  (1台の最大人数は10名まで)
3回目募集 2023年12月1日の13:00から販売開始
白川郷観光協会のホームページにて販売致します。
1台あたり6,000円   (1台の最大人数は10名まで)
今回から入場チケット制導入に伴い、料金を改定させていただきます。ご了承ください。
予約についての詳細は、9月10日 13:00に協会HPにてご案内します。
予約後の変更、キャンセルはできません。ご注意ください。(返金不可)
駐車場予約では、展望台へはあがれません。
免許証等身分証のご提示が必要になることがあります。
ご予約後、12月末~1月初旬に駐車許可証をメールにて送付致します。
入場券は、当日、受付の際にマップとともにお渡しします。
③タクシー利用で指定駐車場を予約(展望台チケット無し)

お客様が手配したタクシーによる来場につきまして、上記「②マイカーの指定駐車場を予約(展望台チケット無し)」と同様、ライトアップ専用駐車場予約が必要となります。お客様にて駐車場予約をしてからタクシーを手配してください。

タクシープールはありませんので、一般車両同様に寺尾駐車場にお越しいただき、そのまま駐車場内にて待機をお願いします。
一度入られた車両は、駐車場から出入りが出来ませんのでご注意下さい。
入場チケットが渡せませんので、道路上でのお客様の乗降は固くお断りします。
運転手を含めて入場者は10名まででお願いします。

当日の入場チケット販売はございませんのでご注意ください。

④路線バスの企画するバスツアーで参加(展望台チケット「有り」と「無し」の場合があります)

路線バスの企画するバスツアーで参加については、高速路線バス(濃飛バス、加越能バス、富山地鉄バス)利用のライトアップイベントツアーが企画されます。
通常、夜間の高速路線バスの運行は行われていませんが、2024年白川郷ライトアップも日程発表を受け、特別に予約制ツアーバスが運行されます。
但し、ツアーにより展望台チケットありとなしの場合がありますので、ご注意ください。
予約等は路線バス各社に直接お問い合わせください。
濃飛乗合自動車株式会社(濃飛バス)
 10月4日 9:00~ ネット販売開始
  ・HP:日本語版
           https://www.nouhibus.co.jp/shirakawa_lightup_2024/
    英語版  
         https://www.nouhibus.co.jp/shirakawa_lightup_2024-en/
  ・電話番号 0577-32-1688

加越能バス株式会社(加越能バス)
    10月4日 9:00~ 販売開始
 
・HP :   http://www.kaetsunou.co.jp/14743/
    ・web 予約:発車オーライネット/Japan Bus Online
    ・電話予約:加越能バス乗車券センター ℡0766-21-0950(月~金 7:30~18:30/土日祝 9:00~18:00)
                      かえつのう旅行センター ℡0766-21-6980(月~金 8:30~17:30/土日祝休み)

富山地方鉄道株式会社(富山地鉄バス)
    10月4日 9:00~ 販売開始
     ・HP:https://www.chitetsu.co.jp/?p=67630   
   ・電話予約:076-431-3113


⑤各旅行会社が企画するバスツアーに参加(展望台チケット無し)

各旅行会社が企画するバスツアーで参加(展望台チケット無し)についての予約方法の詳細は、直接、該当の旅行会社にお問い合わせ下さい。弊協会ではお答えいたしかねます。

▲ 目次へ戻る

白川郷ライトアップは「マイクロバス以上の車両に関しても完全予約制」です。
バス駐車許可証が無いバスはライトアップの見学は出来ません。
尚、展望台にはあがれませんので、ご注意ください。

<必ずご確認ください>
  • 乗客全員が「白川村内の受付対象施設内のサービスを当日有料利用すること」を条件に予約受付をしています。
  • 受付台数には上限があり、各施設により受付台数は異なります。
  • 白川郷ライトアップ委員会事務局(白川郷観光協会)では、旅行会社様やバス会社様と受付対象施設の斡旋はしておりません。
  • 直接対象施設にお問い合わせのうえ、予約をお願いします。
  • 白川郷観光協会では、バスの指定枠を持っていない為、受付できません。
  • ルール違反による路上でお客様の乗降も固くお断りします。
  • バス駐車許可証がない場合、入場チケットが渡せませんので、会場へは入場できません。尚、当日の入場チケットも販売しませんので、ご注意ください。

▲ 目次へ戻る

【白川郷ライトアップ参加について】
  • 白川郷ライトアップイベントは、完全事前予約制で実施されるイベントです。
    イベント当日にご来場頂いても参加できません。当日のチケット販売も行いません。
  • 今回より、ルール違反対策として「入場チケット制」を導入します。集落入口に入場ゲートを設置して参加者の確認を行います。
  • 入場チケットは、首掛けホルダータイプとなり、ゲート入場及び集落散策中は、常時ホルダーを首にかけていただきますようお願いします。
    入場チケットをお持ちでない方は、入場ができず、そのままお帰りになることになりますので、ご注意ください。
  • ご予約方法により、展望台見学ができる場合とできない場合がありますのでご注意ください。
【高速路線バスでお越しの方】
  • 白川郷発の路線バスの最終便は、ライトアップ開始前の16:00~17:00台です。
    ライトアップをご見学後、路線バスでお帰りいただくことができません。必ず事前にバス時刻をご確認ください。
  • 高速路線バスの詳細や予約に関しましては、各バス会社へ直接、お問合せください。
【ドローンの使用は禁止です】
  • 世界遺産集落は居住エリアです。ドローンの使用はできません。
    ライトアップイベントにおいても同様です。違反の場合は罰則の対象となります。
【冬用タイヤの装備について】
  • お車は必ずスタッドレスタイヤを装着してください。
    雪対策等は行っておりますが、豪雪地帯なのでカーブなども含めスピードの出しすぎや車間距離にはお気をつけて、安全運転でお越しください。
【気温・服装について】
  • ライトアップの時間帯は最も冷え込む夜間のため、気温は-10℃~0℃になり路面は凍結します。
    防寒着、防水防寒ブーツ、スパイクのご着用をお勧めします。また、足元が暗いので、必ず懐中電灯のご準備をお願い致します。
【白川村内の白山タクシー会社について】
  • ライトアップ当日はイベント対応のため営業しておりません。

▲ 目次へ戻る

指定駐車場以外での駐停車や乗降等は禁止しております。
イベントのスムーズな運営にご理解・ご協力をお願いいたします。尚、違反された方には、以下罰則規定を設けております。

(以下罰則規定)
・ グループ会社全てを含む白川郷ライトアップイベント参加の永久追放


☆お問合せ先&連絡先:白川郷ライトアップ委員会(一般社団法人 白川郷観光協会内)
   TEL:05769-6-1013(9:00~17:00)FAX:05769-6-1716

 

▲ 目次へ戻る

白川村の宿を予約する

施設を一括検索!

白川郷の宿を予約する