施設を一括検索!
白川郷の宿を
予約する
黄金色の稲穂が彩る田んぼ🌾稲刈り🌾は9月中旬頃から徐々に始まり
黄金色の稲穂が彩る田んぼ
白川郷荻町合掌造り集落の周辺、
稲刈りは9月中旬頃から徐々に始まり稲刈り作業風景が見頃となります。
秋を感じられる稲穂の香り....
心地よい観光散策でした。
稲刈り後の土の匂いと藁の香りが
秋を益々感じさせます。
白山白川郷ホワイトロード 9月23日(祝)~10月22日(日)「秋のモーニングタイム」を実施します♪
《 白山白川郷ホワイトロード 》
9月23日~10月23日は「秋のモーニングタイム」を実施します♪
白川郷を包み込む 雲海 が出現しやすい時期となり
9月23日(祝)~10月22日(日)
料金所ゲートの開門時間を1時間早める
「秋のモーニングタイム」を実施します。
【11/4,5開催!われらが紡ぐ白川郷かややねプロジェクト~秋の一斉茅刈り~参加者募集】
茅刈りを通して、白川郷の環境保全に取り組む「われらが紡ぐ白川郷かややねプロジェクト―秋の一斉茅刈り―」。
白川郷荻町集落の自然環境を守る会と白川村、(公財)日本ナショナルトラスト(略称:JNT)が協働で実施するプログラムです。
「茅」とは、合掌造民家の屋根材として使われる大切な材料で、屋根を葺くための植物の総称です。
白川郷の茅の収穫時期は、穂がみのる秋の暮れの、茅が育ち、雪が降るまでの短い期間。
今年茅刈りを行うのは、世界遺産白川郷合掌造り集落の茅場です。
この期間に白川村の方々と一緒に茅を刈る人を大募集します。
翌日は、白川郷の冬の暮らしには欠かせないオダレ作りを体験します。
オダレとは、降り積もる雪から家屋を守るための雪囲いです。2023年冬の白川郷で、今回作るオダレが合掌造民家を守り、景観の一部になります。
茅を通して白川郷の暮らしや自然環境に触れられる、普段の観光だけでは体験できない2日間のプログラムです。
ぜひご参加ください!
*イベント実施日の白川村内の宿泊先は既に予約で埋まっている宿もあります。ご参加の方は、早めに宿泊先をご予約ください。*
一面に咲き誇るソバの花が見頃♪
白川郷荻町合掌造り集落
一面に咲き誇るソバの花が見頃♪
ようやく、岐阜県白川村で蕎麦の花が見頃を迎えています。
まるで雪が積もったかのように一面広がる白い花畑。
茎の先にわずか5ミリの小さな白い花を付けているこの花は『蕎麦ソバ』です。

WHAT'S’ NEW 観光協会からのお知らせ
WHAT'S’ NEW
観光協会からの
お知らせ


世界遺産に登録されている「合掌造り集落」は大小100棟余りの合掌造りが数多く残り、また今でもそこで人々の生活が営まれている集落として知られています。
その他にも霊峰白山の麓が源泉地となる「平瀬温泉」等、伝統の知恵と技、雄大な自然が体感できる観光スポットが満載です。

支え合う暮らし、
人々の心のふるさと

岐阜県大野郡白川村の荻町地区は、大小百
棟余りの合掌造りが数多く残り、また今で
もそこで人々の生活が営まれている集落と
して知られています。1995年にはユネ
スコの世界遺産に登録されましたが、建物
や景観だけではなく、地域に根付く住民同
士の相互扶助の営みが高い評価を受けたと
言われています。
日本の原風景である農村文化・生活・暮ら
しを深く感じることができる「日本の故郷」
のような場所です。


STAY
平瀬温泉・
世界遺産に
泊まる
日本情緒を感じられる風情たっぷりな
白川郷でお寛ぎいただけます。
昔ながら
の合掌造りの建物や人気のお宿まで
様々な宿からお選びください。
秘境でひっそり過ごす
EXPERIENCE
大自然の
春夏秋冬を
肌で感じて
四季によって変化する、白川郷の壮大
な自然を身近に感じていただくことが
できます。
アクティビティやツアーな
ど豊富に揃えておりますので気軽に自
然体験をお楽しみください。
白川郷でしかできない体験